2010年04月01日
駅前 甚六桜祭り
4月4日(日) 勝沼ぶどう郷駅の甚六桜がほぼ満開となり、『甚六桜祭り』が開催されます。
会場はぶどう郷駅より徒歩30秒です。 ライトアップもしています。
2010年04月01日
4月4日 勝沼朝市会
4月4日(日)勝沼朝市会が開催されます。 今は桜が見頃、桃の花も開きだしました!お花見ついでにいかがですか?
2010年04月01日
「廣瀬博写真展 カワセミの宝石・カワセミ」美術館
4月1日~5月6日の間、ぶどうの丘美術館にて「廣瀬博写真展 清流の宝石・カワセミ」が開催されています。
いろんな表情を見せるんですね。入館料は無料です。
2010年03月30日
噴水広場の桜
ぶどうの丘内の『桜が満開』となりました。天気も良いので3.4日はお出かけ日和ですよ♪
2010年03月28日
「甲斐VIN」と「SAPATOSライブ」
甲州ワインの投票型品評会「甲斐VIN」が開催され、参加者は真剣な表情でグラスを傾け吟味されていました。
審査発表の前におつまみと軽快な音楽でリラックス
審査結果等の詳細は甲斐VINへ
アコースティックボサノバデュオ「SAPATOS」のライブも開催されました。(天候不順のため会場は美術館にて)
ラテンらしい心地よいサウンドに絵画がはまっていますね。
日本は春ですが、ブラジルは夏の終わりかけのようです。
地球の大きさを感じます。
2010年03月27日
このまちの宝もの、再発見 ~甲州市まちづくりシンポジウム~
まち中を歩いて、まちの再発見。意外と知らない事って有るんですよね!
長い歴史によって、色々な物に深い意味があったりして勉強になります。
今回の事業(授業?)では、学校形式になっていて小学校⇒まち歩き⇒給食⇒シンポジウム・ワークショップとなっていました。
自分たちが歩いて手に入れた情報を、発表する機会が有るなら頑張っちゃいますよね!
於曽公園にて給食となりましたが、ぶどうの丘にてお手伝いさせていただきました。
2010年03月27日
桜 3分咲き
噴水広場の『桜』が3分咲きとなりました。 桃の花もつぼみの頭がピンクに染まって来ました。
2010年03月23日
平成22年の桜開花
例年より早くぶどうの丘噴水広場の『桜』が開花しました。
2010年03月12日
縁側カフェ
勝沼ぶどう郷から続く「トンネル遊歩道」、その先には「トンネルワインカーヴ」が有り、勝沼町深沢という地域になります。
普段は非常にのどかなこの地域には第1・3の土曜日にお茶処が出現します。その名も『縁側カフェ』
地域の有志が開いてくれるこのカフェは予約が必要となります。
トンネルワインカーヴに訪れた際にはスタッフに尋ねてみてください。
縁側カフェ事務局 やまじょう佐藤さん 080-2066-0179
4月3日(土)の テレビ東京「土曜スペシャル」さんの撮影下見が有りました。
勝沼でのサンポがテーマで放送される予定です。
2010年03月10日
大雪注意!
昨日から降り続いた雪が、すべてを白い世界に変えてしまい、
雄大な景色を眺めることが出来ました。
日中の好天により一般道は良好となりひと安心となりました。
しかし、日影や山間部は注意が必要ですので、お気を付けください。