2021年10月13日
蒼龍葡萄酒㈱
概要・沿革
創業百二十余年の歴史をもつ、勝沼で最も伝統のある蔵元の一つ。創設者は勝沼町のシンボルマークにもなっているワイン造りのパイオニア、高野正誠氏と土屋龍憲氏の親戚関係にあたり、共同醸造所から歩みだしました。
長年に渡る先代からの知と技を継承し、近年は国内外のコンクールで数々の賞に輝くワインを多数輩するまでに成長をとげました。新しい時代を見据えたワイン造りへの挑戦は今もなお続いています。
畑・醸造
勝沼の日川沿いに広大な自社畑を持ち、甲州をはじめ甲斐ノワール、メルロ、プチ・ヴェルドなどを、棚式、一部垣根式を採用して栽培をしています。
砂礫質土壌からなる水はけの良い土地と、醸造家の熱心な姿からバリエーション豊かな世界に誇れるワインが生み出されています。
ワインについて
女性好みのワインから高品質の本格派ワインまで、さまざまなシーンに合わせたバラエティ豊かな品揃えを展開しています。
1996年に発売された『酸化防止剤無添加わいん』は、日本初の無添加ワインとして、蒼龍の名が全国に知れ渡るきっかけとなった逸品です。
また、柑橘系の香りが特徴の『勝沼の甲州』は、爽やかな酸味と甲州のもつ独特な果実味のバラスのよい仕上りで、ワイン好きをうならせています。
アクセス
住所 甲州市勝沼町下岩崎1841
電話番号 0553-44-0026
※写真、文章等はぶどうの丘オリジナルです。
- 有限会社 マルサン葡萄酒
- 駒園ヴィンヤード
- 岩崎醸造株式会社
- ㈱くらむぼんワイン
- 蒼龍葡萄酒㈱
- 東夢ワイナリー
- 錦城葡萄酒 株式会社
- 大泉葡萄酒 株式会社
- イケダワイナリー 株式会社
- あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)
- 原茂ワイン 株式会社
- 丸藤葡萄酒 株式会社
- 中央葡萄酒(GRACEWINE)
- メルシャン㈱シャトー・メルシャン
- シャトージュン(株)
- まるき葡萄酒
- 大和葡萄酒 株式会社
- 甲斐ワイナリー 株式会社
- マンズワイン勝沼ワイナリー
- サッポロビール㈱グランポレール勝沼ワイナリー
- 98WINEs(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 奥野田葡萄酒醸造㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 機山洋酒工業㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
2021年10月13日
㈱くらむぼんワイン
概要・沿革
1913年創業の老舗ワイナリー。 築130年以上という風情たっぷりの主屋がその歴史の深さを物語っています。
"自然な味わいのワイン造り"を目指し、甲州を中心に、自然に即した栽培にこだわって一貫したワイン造りを行っています。
社名の”くらむぼん”とは、宮沢賢治の童話「やまなし」 にでてくるカニの台詞に由来、"人間 と自然の共存、科学の限界、他人への思いやり”を童話で伝えた賢治に共感し名付けられました。
畑・醸造
鳥居平地区にある自社畑では、 減農薬・化学合成農薬不使用など人為的なものを介入せず、自然に即した栽培方法を実践。
自社畑シリーズは、テロワールを映し出すワインを表現するため、醸造に関しても濾過は一切せず、過度な樽香をつけないなど、一貫して自然な味わいのワイン造りを目指しています。
ワインについて
デイリーに楽しめるスタンダードシリーズ「蔵」や人気の高い甘口ワインシリーズなど、さまざまな世代やニーズに合わせたワインを取り揃えています。
宮沢賢治の童話のカニや魚をモチーフにした「KURAMBON」シリーズは、 日本の調味料を使った野菜料理、魚介料理や肉料理に合うよう、自然な味わいに。食事とワインを一緒に楽しむという、ワインの神髄を存分に堪能できるラインナップです。
アクセス
住所 甲州市勝沼町下岩崎835
電話番号 0553-44-0111
※写真、文章等はぶどうの丘オリジナルです。
- 有限会社 マルサン葡萄酒
- 駒園ヴィンヤード
- 岩崎醸造株式会社
- ㈱くらむぼんワイン
- 蒼龍葡萄酒㈱
- 東夢ワイナリー
- 錦城葡萄酒 株式会社
- 大泉葡萄酒 株式会社
- イケダワイナリー 株式会社
- あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)
- 原茂ワイン 株式会社
- 丸藤葡萄酒 株式会社
- 中央葡萄酒(GRACEWINE)
- メルシャン㈱シャトー・メルシャン
- シャトージュン(株)
- まるき葡萄酒
- 大和葡萄酒 株式会社
- 甲斐ワイナリー 株式会社
- マンズワイン勝沼ワイナリー
- サッポロビール㈱グランポレール勝沼ワイナリー
- 98WINEs(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 奥野田葡萄酒醸造㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 機山洋酒工業㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
2021年10月13日
岩崎醸造株式会社
概要・沿革
山梨県甲州市勝沼町の上岩崎エリアにあるワイナリー。地元では親しみを込めて「ホンジョーさん」と呼ばれています。
こちらの原点は昭和初期に設立された共同醸造組合。共同醸造組合とは、何軒かの酒造免許を持ったブドウ農家が原材料を持ち寄り、ワイン醸造を行う団体のこと。
その名残から、今でも岩崎醸造では約130の株主農家が栽培したブドウを使い、ワインを造っています。
畑・醸造
岩崎醸造では、株主農家のブドウとは別に甲州市内に約1haの自社農園も保有。そちらでは甲州種や欧州種のほか、栽培が困難とされる甲斐ルノワールを栽培しています。丹精込めて育てられた自社農園のブドウたちは、醸造後は上級キュヴェとして出荷されています。
ワインについて
地元の共同醸造組合として設立した歴史を持つ岩崎醸造は、今でも地元勝沼に多くファンを持つワイナリー。
そのため、昔ながらの味わいを継承することを大切にしています。
その一方で、昨今のトレンドを取り入れた革新的なワイン造りにも挑戦。2020年には、岩崎ワイナリー初のスパークリングワインも手掛けています。
どのワインも根底にある理念は“飲み疲れしないワイン”。
ワインの奥深い風味は残しつつ、家庭料理ともマッチするよう、味や香りのバランスが良く飽きがこないテイストに仕上げています。
アクセス
住所 山梨県甲州市勝沼町下岩崎957
電話番号 0553-44-0020
※写真、文章等はぶどうの丘オリジナルです。
- 有限会社 マルサン葡萄酒
- 駒園ヴィンヤード
- 岩崎醸造株式会社
- ㈱くらむぼんワイン
- 蒼龍葡萄酒㈱
- 東夢ワイナリー
- 錦城葡萄酒 株式会社
- 大泉葡萄酒 株式会社
- イケダワイナリー 株式会社
- あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)
- 原茂ワイン 株式会社
- 丸藤葡萄酒 株式会社
- 中央葡萄酒(GRACEWINE)
- メルシャン㈱シャトー・メルシャン
- シャトージュン(株)
- まるき葡萄酒
- 大和葡萄酒 株式会社
- 甲斐ワイナリー 株式会社
- マンズワイン勝沼ワイナリー
- サッポロビール㈱グランポレール勝沼ワイナリー
- 98WINEs(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 奥野田葡萄酒醸造㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 機山洋酒工業㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
2021年10月13日
駒園ヴィンヤード
概要・沿革
甲州市塩山藤木に1952年創業した長い歴史をもつワイナリー。
長年『五味葡萄酒』として愛されてきましたが、2019年に『駒園ヴィンヤード』に商号を変更しました。
創業理念である「自然に寄り添うワイン造り」を継承し、自社栽培と地元契約農家の連携のもと、全ての銘柄で山梨県産ブドウ100%にこだわりワインを造っています。
畑・醸造
山梨県内の4か所にある約2haの自社農園を管理しながら、山梨県ならではの地形と気候を活かし、ブドウの個性を大切に栽培。
育成方法にはビオロジック(有機農法)を取り入れ、甲州種や欧州種のほか国内改良品種も育てています。
代表銘柄「Tao駒園甲州」の原料となる甲州種を栽培するのは、推定樹齢80年を超える甲州古樹も根を張る畑。
この銘柄は、毎年ワインコンクールで高い評価を得ています。
ワインについて
厳選した原材料使用のため少量生産ながら、コンクールでは数々の受賞歴を持つ実力派ワインがラインナップ。
毎年変動する気象条件にあって、"その年にその畑でできる葡萄との出逢い…一期一会”を大切に、ワイン造りに励んでいます。
スタンダードグレードから自社圃場産最高品質ぶどうのみを使用したトップグレードの上級キュヴェなど、味や香りの違いを楽しむことができます。
アクセス
住所 甲州市塩山藤木1937
電話番号 0553-33-3058
※写真、文章等はぶどうの丘オリジナルです。
- 有限会社 マルサン葡萄酒
- 駒園ヴィンヤード
- 岩崎醸造株式会社
- ㈱くらむぼんワイン
- 蒼龍葡萄酒㈱
- 東夢ワイナリー
- 錦城葡萄酒 株式会社
- 大泉葡萄酒 株式会社
- イケダワイナリー 株式会社
- あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)
- 原茂ワイン 株式会社
- 丸藤葡萄酒 株式会社
- 中央葡萄酒(GRACEWINE)
- メルシャン㈱シャトー・メルシャン
- シャトージュン(株)
- まるき葡萄酒
- 大和葡萄酒 株式会社
- 甲斐ワイナリー 株式会社
- マンズワイン勝沼ワイナリー
- サッポロビール㈱グランポレール勝沼ワイナリー
- 98WINEs(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 奥野田葡萄酒醸造㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 機山洋酒工業㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
2021年10月13日
東夢ワイナリー
概要・沿革
ワイナリー建設の夢を実現すべく、東京電力グループで活躍したOBを中心に有志が集まり、2004年に設立を果たした異色のワイナリー。
その強い熱意は“東夢”という名前にも反映されており、畑の開墾からブドウの栽培、醸造に至るまで、一貫して自社で行うことにこだわっています。
また2019年には敷地内に複数ワイナリーによる複合施設『勝沼ワイン村』も建設し、ワイナリー新規参入者の育成やサポートを行うなど、日本ワイン文化の継承・発展にも貢献しています。
畑・醸造
自ら開墾したという自社圃場は、昼夜の寒暖差が大きく水はけのよい土壌の甲州市勝沼町鳥居平地区と北杜市明野町の2か所。
荒れた樹木が生い茂った急斜面を人力で整地し、5年という歳月をかけてブドウの収穫にこぎつけました。
現在その圃場では、カベルネ・ソービニヨンやメルローなどの欧州種を栽培しています。
ワインについて
『安心安全なワイン造り』をモットーに造られるワインは、欧州種を使用した単一ワインやブレンドワイン、甲州を使った白ワインなど、豊富なラインナップを展開。
本格派のワイン愛好家はもちろん、初心者も気軽に楽しめるワインが取り揃えられています。
また、ゆずの爽やかな風味が際立つ『ゆずわいん』や、ホワイトブランデーと白ワインをブレンドした『葡萄酎』など、他にはないオリジナリティ溢れる商品にも積極的に挑戦しています。
アクセス
住所 山梨県甲州市勝沼町勝沼2562-2
電話番号 0553-44-5535
※写真、文章等はぶどうの丘オリジナルです。
- 有限会社 マルサン葡萄酒
- 駒園ヴィンヤード
- 岩崎醸造株式会社
- ㈱くらむぼんワイン
- 蒼龍葡萄酒㈱
- 東夢ワイナリー
- 錦城葡萄酒 株式会社
- 大泉葡萄酒 株式会社
- イケダワイナリー 株式会社
- あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)
- 原茂ワイン 株式会社
- 丸藤葡萄酒 株式会社
- 中央葡萄酒(GRACEWINE)
- メルシャン㈱シャトー・メルシャン
- シャトージュン(株)
- まるき葡萄酒
- 大和葡萄酒 株式会社
- 甲斐ワイナリー 株式会社
- マンズワイン勝沼ワイナリー
- サッポロビール㈱グランポレール勝沼ワイナリー
- 98WINEs(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 奥野田葡萄酒醸造㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 機山洋酒工業㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
2021年10月13日
錦城葡萄酒 株式会社
概要・沿革
古くからブドウ栽培が盛んな地として知られる甲州市勝沼町にて、農家たちの自家用ワインの醸造を目的として昭和38年に創業されたワイナリー。
年間わずか38,000本しか完成しない小さなワイナリーながら、ブドウ作りへの強い情熱を持った地域農家が栽培したブドウのみを使用したこだわりのワインは、多くのファンを魅了し、根強い人気を誇っています。
畑・醸造
社長はじめスタッフのほとんどが農業従事者という、まさにブドウのプロフェッショナルが多く在籍する錦城葡萄酒では、鬢櫛川と田草川が流れる勝沼町で特に水はけの良いワイナリー周辺の畑で栽培されたブドウのみをピックアップ。
また使うブドウの品種や目指すワインの味わいによって、果汁抽出時にフリーランス方法を採用したり、中央線の旧トンネルを利用したトンネルワインカーヴで長年貯蔵・熟成させたりと、各工程で細やかかつ熟練した技術が光ります。
ワインについて
甲州やマスカットベリーAを中心に、山梨らしさを色濃く表現した日本ワイン造りを大切にしている錦城葡萄酒。
また高品質の甲州ワイン造りを掲げる「勝沼ワイナリーズクラブ」に所属し、クラブ審査委員会の厳しい検査をクリアしたハイレベルなワインも手掛けています。
その味わいは、ブドウの果実味を存分に引き出したフレッシュな風味が魅力で、飽きの来ないテイストに仕上げられています。
アクセス
住所 甲州市勝沼町小佐手1833番地
電話番号 0553-44-1567
※写真、文章等はぶどうの丘オリジナルです。
- 有限会社 マルサン葡萄酒
- 駒園ヴィンヤード
- 岩崎醸造株式会社
- ㈱くらむぼんワイン
- 蒼龍葡萄酒㈱
- 東夢ワイナリー
- 錦城葡萄酒 株式会社
- 大泉葡萄酒 株式会社
- イケダワイナリー 株式会社
- あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)
- 原茂ワイン 株式会社
- 丸藤葡萄酒 株式会社
- 中央葡萄酒(GRACEWINE)
- メルシャン㈱シャトー・メルシャン
- シャトージュン(株)
- まるき葡萄酒
- 大和葡萄酒 株式会社
- 甲斐ワイナリー 株式会社
- マンズワイン勝沼ワイナリー
- サッポロビール㈱グランポレール勝沼ワイナリー
- 98WINEs(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 奥野田葡萄酒醸造㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 機山洋酒工業㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
2021年10月13日
大泉葡萄酒 株式会社
概要・沿革
山梨県甲州市勝沼町岩崎地区にある103戸の地元ぶどう農家が共同出資して運営するワイナリー。前身は、明治35年創業の「達磨葡萄酒合資会社」であり、100年以上の長い歴史と伝統があります。地域と共に発展したいという強い思いから、昭和38年に会社所在地である地名「大泉」を社名に命名。地元の生産者と連携し、勝沼ワインを親しんでもらえるよう醸造を続けています。
畑・醸造
原料の甲州種は、100%株主農家のぶどうを使用。甲州種に含まれる柑橘系の香り成分が農薬のボルドー液散布により分解されることがわかり、平成17年よりノンボルドー栽培を採用し栽培を続けています。
同地域にある明治36年に建造された勝沼トンネルワインカーヴ(ワイン貯蔵庫)にて貯蔵熟成を行うなど、栽培・醸造・熟成の全てを地域に密着しながら取り組んでいます。
ワインについて
創業当時から「ワインは生きている。一本一本に愛情を込めて熟成を待つ心がなければおいしいワインは作れない」を信念に取り組んでいます。
代表銘柄「勝沼の地ざけ」でも知られる香り高い甲州種のワインや、栽培の難しさから幻のぶどうと呼ばれている甘い芳香のアジロン種を使用したワインなど、洗練されたオリジナルワインを数々世に送り出しています。
アクセス
住所 甲州市勝沼町下岩崎1809
電話番号 0553-44-2872
※写真、文章等はぶどうの丘オリジナルです。
- 有限会社 マルサン葡萄酒
- 駒園ヴィンヤード
- 岩崎醸造株式会社
- ㈱くらむぼんワイン
- 蒼龍葡萄酒㈱
- 東夢ワイナリー
- 錦城葡萄酒 株式会社
- 大泉葡萄酒 株式会社
- イケダワイナリー 株式会社
- あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)
- 原茂ワイン 株式会社
- 丸藤葡萄酒 株式会社
- 中央葡萄酒(GRACEWINE)
- メルシャン㈱シャトー・メルシャン
- シャトージュン(株)
- まるき葡萄酒
- 大和葡萄酒 株式会社
- 甲斐ワイナリー 株式会社
- マンズワイン勝沼ワイナリー
- サッポロビール㈱グランポレール勝沼ワイナリー
- 98WINEs(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 奥野田葡萄酒醸造㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 機山洋酒工業㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
2021年10月13日
あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)
概要・沿革
甲州市勝沼町にある大正十年(1921年)に創業した老舗ワイナリー。ワイナリーショップ内に展示されている、創業時の醸造器具やラベルなどからは、“麻屋葡萄酒”として育んできた長い歴史を垣間見ることができます。
現在に至るまで、先代からの醸造技術をしっかりと継承しながら、『産地の風土を生かしたワイン造り』を徹底的に追求し続けています。
畑・醸造
勝沼の自社農園をはじめ、契約農家すべての葡萄が山梨県産であることにこだわるあさや葡萄酒。
その良質な葡萄こそが、素材を活かした風土の味、まさに「麻屋のワインスタイル」を生み出しているのです。
この土地ならではの豊かな風土をそのまま味にすることで、”ここでしか出来ないワインを造る”ことを一途に思い、モットーとしています。
ワインについて
数々のコンクールで受賞歴のある実力派ワイナリーが手掛けるワインは、赤、白、ロゼ、スパークリングと、それぞれに素材と風土を色濃く映したラインナップ。中でも、辛口ワインの代表銘柄『勝沼甲州シュールリー』は、辛口ながら心地よい酸味と旨味が調和した味わいが定評のベストセラーです。
品揃えも幅広くさまざまなシーンに合わせたワインを楽しめ、オンラインストアでの購入も可能。
アクセス
住所 甲州市勝沼町等々力166
電話番号 0553-44-1022
※写真、文章等はぶどうの丘オリジナルです。
- 有限会社 マルサン葡萄酒
- 駒園ヴィンヤード
- 岩崎醸造株式会社
- ㈱くらむぼんワイン
- 蒼龍葡萄酒㈱
- 東夢ワイナリー
- 錦城葡萄酒 株式会社
- 大泉葡萄酒 株式会社
- イケダワイナリー 株式会社
- あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)
- 原茂ワイン 株式会社
- 丸藤葡萄酒 株式会社
- 中央葡萄酒(GRACEWINE)
- メルシャン㈱シャトー・メルシャン
- シャトージュン(株)
- まるき葡萄酒
- 大和葡萄酒 株式会社
- 甲斐ワイナリー 株式会社
- マンズワイン勝沼ワイナリー
- サッポロビール㈱グランポレール勝沼ワイナリー
- 98WINEs(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 奥野田葡萄酒醸造㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 機山洋酒工業㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
2021年10月13日
有限会社 マルサン葡萄酒
概要・沿革
果樹園を併設する家族経営の小さなワイナリー。
33歳の若さで江戸時代から300年以上続く伝統あるブドウ農園を任されることになった現代表が世に送り出すワインは、ブドウ本来の香りと味わいを素直に表現した滋味深い味わいが魅力。
明治時代からこの地域で鉄線を用いたブドウの棚栽培を始めた農園とも言われ、いつの時代も挑戦を続けているその姿も含め、多くのワイン愛好家を魅了しています。
畑・醸造
地域の人や同世代の醸造家たちとの情報交換の場も学びであるとし、さまざまな視点からワイン造りに目を向ける現代表。
これまで、山梨県内のワインセンターで基礎を学び、世界でもトップレベルのワイナリーとして知られる中央葡萄酒(株)で最先端技術を習得してきました。
マルサン葡萄酒の代名詞である『甲州 百』をはじめとする甲州を使用した白ワインは、ブドウの収穫時期を一般的なタイミングより遅らせることで柔らかい酸味を引き出し、甲州種の特徴である果皮の味を感じる昔ながらの味わいに仕上げています。
ワインについて
現バンドマンという異色の経歴を持つ醸造家が造り出すワインは、固定概念にとらわれないユニークなワインが魅力。
約25種類のぶどう狩りを楽しめる果樹園を併設する醸造所だからこそできる生食用ブドウで仕込んだ銘柄や、甲州ぶどうを生で食べている感覚をイメージして造られた銘柄「甲州 百」など、フルーティーな果実と果皮の存在を味わうことができます。
アクセス
住所 甲州市勝沼町勝沼3111
電話番号 0553-44-0160
※写真、文章等はぶどうの丘オリジナルです。
- 有限会社 マルサン葡萄酒
- 駒園ヴィンヤード
- 岩崎醸造株式会社
- ㈱くらむぼんワイン
- 蒼龍葡萄酒㈱
- 東夢ワイナリー
- 錦城葡萄酒 株式会社
- 大泉葡萄酒 株式会社
- イケダワイナリー 株式会社
- あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)
- 原茂ワイン 株式会社
- 丸藤葡萄酒 株式会社
- 中央葡萄酒(GRACEWINE)
- メルシャン㈱シャトー・メルシャン
- シャトージュン(株)
- まるき葡萄酒
- 大和葡萄酒 株式会社
- 甲斐ワイナリー 株式会社
- マンズワイン勝沼ワイナリー
- サッポロビール㈱グランポレール勝沼ワイナリー
- 98WINEs(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 奥野田葡萄酒醸造㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 機山洋酒工業㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
2021年10月10日
機山洋酒工業㈱
※ぶどうの丘での扱いはありません。
概要・沿革
甲州市塩山にある創業1930年の老舗ワイナリー。
小規模な家族経営ながら、自社農園で栽培するブドウと東山梨地区で育ったブドウのみを使い、ワインとブランデーの醸造・販売を行っています。
こちらのワイナリーが目指すのは、家庭で気軽に楽しめる日常ワイン。
地域に根差し、食卓に並ぶ料理ともマッチする調和のとれたワイン造りに励んでいます。
畑・醸造
約1haの自家農園では、甲州種やブラッククイーンといった日本固有種のほか、シャルドネ、メルローなどの欧州系品種も栽培。
さらに棚栽培・垣根栽培の両方を取り入れ、土壌や気候と向き合いながら手塩にかけて丁寧に育てています。
また醸造過程では、ブドウ本来の特性をワインに反映できるようクリーンな環境を徹底。
これにより、シンプルかつブドウの風味の色濃いワイン造りを実現しています。
ワインについて
こちらのワイナリーが手掛けるワインは、ひと口含んだ瞬間に広がる豊かな果実味が特長。
6種類あるワインは、ドライで爽やかなものや複雑な味と香りの余韻が長く楽しめるものなど味わいがそれぞれ異なるので、合わせる料理のジャンルによって選べるのも魅力です。
いずれも、醸造家の高い技術と全ての工程における繊細な心配りによって、絶妙なバランスに仕上げられています。
アクセス
住所 甲州市塩山三日市場3313
電話番号 0553-33-3024
- 有限会社 マルサン葡萄酒
- 駒園ヴィンヤード
- 岩崎醸造株式会社
- ㈱くらむぼんワイン
- 蒼龍葡萄酒㈱
- 東夢ワイナリー
- 錦城葡萄酒 株式会社
- 大泉葡萄酒 株式会社
- イケダワイナリー 株式会社
- あさや葡萄酒(麻屋葡萄酒株式会社)
- 原茂ワイン 株式会社
- 丸藤葡萄酒 株式会社
- 中央葡萄酒(GRACEWINE)
- メルシャン㈱シャトー・メルシャン
- シャトージュン(株)
- まるき葡萄酒
- 大和葡萄酒 株式会社
- 甲斐ワイナリー 株式会社
- マンズワイン勝沼ワイナリー
- サッポロビール㈱グランポレール勝沼ワイナリー
- 98WINEs(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 奥野田葡萄酒醸造㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)
- 機山洋酒工業㈱(ぶどうの丘での扱いはありません。)